お客様に合せて、解剖学、生理学、生理学、病理学、心理学、またトレーニング実技や整体、マッサージなどを学んでいます。
ますますフィットネスジムは多くなっていますが、24時間ジムなど指導者のいない施設が多くなったため、パーソナルトレーナーのニーズは高まっています。
横浜・桜木町 業界歴25年 述べ10,000人の指導実績
HOME ≫ パーソナルトレーナー ≫
飛行機、新幹線、車、自転車、徒歩、いろいろあります。
でも目的地を優先するなら、飛行機ですよね?
(最短距離&時間で着けますので)
いまあなたの目標がダイエットであれば、そこにたどり着くために、どんな交通手段があってどれが良いのか、選ぶのは難しいと思います。
もし間違った方向にいってしまうと大変な労力を払うだけで、目的地にたどり着くこともできなくなってしまいます。
良いパーソナルトレーナーは、あなたの進むべき方角と、最適な手段を示してくれます。
売れている人は、才能もありますよね。
でもそれだけで、ピアノを弾いたり、手品ができるようになるでしょうか?
できてしまう理由、それは、専門のプロがついて指導しているためです。
もし、あなたがフィットネスジムに入会して、一人で頑張ろう!と思っているのであれば、それは正直難しいし、続かないでしょう。
現在のジムは設備は整っていますが、十分な指導は提供されていません。
テニスでいうと、入会はしたもののラケットとボールを渡されて、「ご自由にどうぞ!」といわれてる感じです。
良いパーソナルトレーナーのノウハウは、才能に関係なく、誰でも簡単に行えます。
私も以前、自己流で筋トレしてダイエットをしていました。
当時はまだ、パーソナルトレーナーはいませんでしたが、もしあったとしても、学生だった私は受けることはなかったでしょう。
ただ今は、これまで無駄にした時間(人生)を、とても後悔しています。
人は皆、価値を時間で換算します。
月会費は/30日、パーソナルトレーニングは/1時間です。
でも、それは大きな間違いなんです。
もしあなたが筋トレや食事管理、サプリメント摂取を始めたとしても、方法がまちがっていれば、投資した時間とお金はすべて無駄になります。
場合によっては怪我をしたり体調を壊して、マイナスです。
禁煙に、こんな格言があります。
パーソナルトレーナーに、開業資格はありません。
資格を持っていないパーソナルトレーナーは問題外ですが、自分で運動しない、また指導経験の少ないパーソナルトレーナーも問題があります。
もしあなたが手術の時、お医者さんが「資格はありますが、手術は2回目です」って言ったら怖いですよね?
また、全員がモデルやボディビルダーである必要はありませんが、
ある程度のボディラインを保ち、知識を持っている人を選びましょう。
指導経験が長くなると、パーソナルトレーナーの主観で目標や運動&食事メニューを決めてしまうことも多くなりがちです。
そんなパーソナルトレーナーは、あなたの話を聞かず、本来の目的(※)も聞かずにセッションを始めようとするでしょう。
まずは、「あなたのことを、本当に理解してくれるパーソナルトレーナー」を探しましょう。
※ダイエットは単なる手法であり、痩せた先にどうしたいのか?(ウェルネス)など。
専門用語を使っていないこと、理論的であること、がポイントです。
難しい言葉をまくし立てて、しゃべりまくるパーソナルトレーナーは、あなたを置きざりにしています。
「私、言いましたよね!!」はい、確かに言っているでしょう。
でも、「言う」と「伝わる」はまったく別です。
良いパーソナルトレーナーは、「小学生でも解かる」ようにして教えてくれます。
人の体は一人一人ちがいます。大ざっぱにみれる部分と、細かくみないといけない部分があります。
良いパーソナルトレーナーは、たくさんの知識を、あなたに合せて一つだけ話してくれるでしょう。
(高い階段を、低い階段に置き換えて、登りやすくしてくれます)
そのため、良いパーソナルトレーナーの指導は、即効性があるでしょう。
海外資格ではNSCA、国内資格では健康運動指導士など、たくさんの資格があります。
なかには、「ブラックジャック」のようなパーソナルトレーナーがいるのも事実ですが、最低保障として確認してくださいね。
またトレーナーを選ぶ際は、あなたが希望する内容と、似通った経歴をお持ちのパーソナルトレーナーがおすすめです。
良いパーソナルトレーナーでも、全ての分野に精通することは、できません。
本人がダイエットしたことがないのに、あなたをダイエットさせることは、やはり難しいでしょう。
専門性が高いパーソナルトレーナーほど、偏屈になる傾向があります。
広く浅くと異なり、狭く深くなっていくのは仕方ないとも思います。
ただ笑顔で接客できる、世間話ができる、常識的な服装をしている、などは選ぶポイントになります。
(仙人のような凄い人がいるのが、この業界です)
パーソナルトレーニングを続けるには、セッションが楽しいことは大事です。
休憩中はリラックスして気分を入れ換え、また集中してパーソナルトレーニングに向かうほうが頑張れます。
また、細かい筋トレ指導でも差があります。
もし、あなたが10回ウェイトを持ち上げるとして、
A:まだ5回!
B:あと5回!
どちらがモチベーションアップすると思いますか?
また、あなたがスタイルを直される時に、
A:背中が丸まってます!
B:胸を張りましょう!
どちらが気分を害しませんか?
前者はネガティブなストローク(ダメ出し)、後者はポジティブなストローク(励まし)です。
良いパーソナルトレーナーの指導は楽しく、あなたのモチベーションアップをしてくれるでしょう。
運動が続くポイントとして、フィットネスクラブやパーソナルジムの「アクセスが良い」のは大事です。
ただ、もしお近くに、あなたの気に入るジムがなかった場合は、私のパーソナルトレーニングをご体験いただければ幸いです。
090-6510-6635
神奈川県横浜市中区
日ノ出町2-124
受付時間 |
---|
9:00〜21:00 |